住民こそ主人公の町 美里町をつろう  

2010年4月8日発行第130号

みさと民報

2010年4月8日発行・第130号です

2446|t




―3月定例議会報告―

中学校校舎改築工事 12億4950万円で戸田建設㈱が落札

町道2級17号線道路改築工事5510万4千円で真下建設㈱


※副町長が決まる 町参事の田島省二氏

 3月議会で追加議案として副町長に町職員で参事の田島省二氏(北阿那志)が提案され賛成多数で同意されました。


  二〇一〇年三月定例議会が三月三日から二十三日まで開かれました。議案は40億5612万8千円の二十二年度予算、道路維持補修工事4000万円など二十一年度補正予算、消防委員会を廃止する条例や改正、中学校建設の工事請負契約案件、副町長に田島省二参事を選任の人事案件など三十二議案と陳情一件でした。一般質問は日本共産党の角田朝枝、笹井均議員の他七名でした。

町民の生活が守れるか2010年度予算

・町民号は今年も業者が実施。保養施設使 用援助金の2000円は使用可能。
・電話交換業務は1人を継続。
・まちづくり助成金は前年同額
           1519万8千円
・妊婦健康診査は14回の検診が無料です。
・解放同盟地区協補助金   360万円
 (共産党が削減を一貫してきたもの)
・寄居パーキングスマートIC詳細設計  23年には用地買収など事業着手予定
・松久小学校の体育館耐震補強工事                5691万円
・美里中体育館耐震補強工事                  1億143万円
・観光協会育成事業 1512万円
・中学生語学研修参加費補助金 50万円    (前年度実績なし)
・総合振興計画後期基本計画策定事業                490万円          

日本共産党美里町議員団ホームページ開設1周年になりました

    日本共産党 美里町議員団
URL http://sasai-hitoshi.jp/

3月議会で採択された議案(主な項目)

条例が変わりました

【消防委員会条例を廃止】
 消防体制の強化により、必要がなくなったとして廃止しました。
【督促手数料の廃止条例】

税条例や延滞金徴収条例や介護保険条例などこれまで延滞金の督促手数料を取っていたものを廃止します【特別職の報酬の

    減額継続する条例】
 町長20%副町長15%教育長は10%減額を継続する条例を採択しました。
【国民健康保険税条例】
 保険税の減免を継続する特例が採択されました。

二十年度補正予算

  • 《一般会計》
    【歳入】      
  • ■町税・法人税         1億5040万円
     国の基準で27%減を当初予算を計上したが業績が順調で増額になった。
  • ■特定検診受託事業収入    ▲290万4千円
    75歳以上4割の受診者を見込んで2割にとどまった。

【歳出】

  • ■道 路維持補修工事      4000万円
  • ■道路新設改良工事      3200万円
     道路関係は国の補助金が受けられるので22年度予定の事業を21年度に計上したもの。
  • ■中学校工事請負費     ▲2億6千万円
    入札結果の残金が出たもの

契約案

【中学校校舎改築工事】2億4950万円  落札者 戸田建設㈱
【町道2級17号線道路改築工事】5510万4千円 落札者 真下建設
【学校・公民館地デジTV】 学校35台、公民館4台1594万6140円  落札者 五幸事務機㈱

人事案

【固定資産評価審査委員】
・小林與子男氏(木部)が矢島孟氏の任期満了の後任に選任されました。。
【人権擁護委員】
・岡本則子氏(猪俣)を松本君代氏の任期満了に伴う後任に推薦することを決定しました。

 三月議会に陳情が1件あり全員賛成で採択しました。

《陳 情》 《採択》
◎町道1級8号線道路整備についての陳情        陳情者 大字木部区長・区長代理
 日本共産党は今年度の予算に同路線の測量が計上されているが、主要路線の拡幅の基準などを優先するのか明確にすべきと指摘し、通学路であり子どもや自転車の通行は危険ですので早急に改修するように採択に賛成しました




政治の中身を前に ! 日本共産党!!

みさと民報発行のための募金をお願いします



ご意見・ご要望をお寄せください




powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional