住民こそ主人公の町 美里町をつろう  

町政報告以前のページ

 ―町政報告・2010年09月以前のページ― 

2239|t

 町政の動き掲載しています。



2010年09月21日(水)

・国民健康保険の按分率改定(値上げ)はしない。美里町国民健康保険運営協議会(笹井均会長)が答申

 町長から応益割と応能割の負担割合の変更や限度額の引き上げなどの諮問があり、1年間協議の結果、協議会の答申をまとめ町長に送付しました。

平成22年9月21日
美里町長 原田信次様
                美里町国民健康保険運営協議会
                        会長 笹井 均
美里町国民健康保険運営協議会への諮問について(答申)

 平成21年8月27日付美町第239号により諮問があったことについて、国民健康保険運営協議会において慎重に審議した結果、下記のとおり答申します。

                記

1、 諮問事項…国保税の按分率のあり方等について

2、 答申内容…国保税・税率等の改定は、次のとおりとする。
(1) 国保税の税率については、改正を行わない。
(2) 賦課限度額については、医療費分50万円、後期高齢者支援分13万円、介護分10万円とする。
※地方税法の賦課限度額に即し、見直しを行う。
(3) 軽減割合については、7割5割2割軽減とする。
(4) 2年に一度の見直しの機会を設けることについては、定期的な見直しをする規定を設ける必要はない。

3、 結論に至った経緯
本協議会では、昨年8月27日に原田町長より諮問のあった国保税率の改正等について、7回にわたり収支状況及びその内容を検証してきた。
国保特別会計は、毎年度一般会計より多額な法定外繰り入れ金の繰り入れを行い、非常に厳しい事業運営を強いられている状況で、国保税については、平成12年度の介護納付金分の改正以来、12年間据え置かれてきたところである。
一方、医療費については増加傾向が続き、平成21年度の実質単年度収支では1億277万5千円の赤字が見込まれています。
しかしながら、低迷している今の経済状況の中で、低所得者の多い被保険者の所得状況等及び税率改正による収納率の低下等を考慮すると現時点での保険税率の改正は行わないこととします。なお、賦課限度額については引き上げはやむを得ない。
また、応益割合による軽減割合を7割5割2割軽減とします。
2年に一度の見直しの機会を設けることにつては、定期的な見直しを設ける必要はない。以上のような経緯により本協議会の結論として提言します。

役場の窓口業務延長日と日曜開庁日に10月から税務窓口を開設します。

美里町では毎月第2木曜日に業務時間を延長し、また第4日曜日の午前中を開庁して住民票や印鑑証明等の交付事務を行っていますが、10月からは、戸籍事務に加えて町の税金や水道料金の納付窓口を開設します。
・《取扱い事務》
個人町県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、水道料金(納付書持参)取扱い日時・毎月第2木曜日は夜7時15分まで、・毎月第4日曜日は午前8時30分から正午まで

美里町環境保全条例・美里町肥料等の大量投与の防止に関する条例を制定(2010.9月議会)

美里町猪俣地内のブルーベリー観光農園近くにアスパラを生産すると大型のビニールハウスが建設されましたが、建設されて間もなく産業廃棄物処理業者から発酵処理を行っていない未処理の大量な肥料(廃棄物)が搬入され、悪臭を発生させ地域の生活環境を犯しています。そのためそれに対応するための悪臭の基準設定や肥料の投与や蓄積の量を規制する条例を制定しました。→条例はこちら


2010年4月1日からスタート!

美里町ファーストマイホーム応援制度

~子育て世代の住宅取得に住宅ローンの残高に応じた助成金を交付します~

(1)【概 要

◇基本ケース
  助成額:3年間(36ヶ月間)で最大18万円を助成
  期 間:各年度末の住宅ローン残高×1%(上限助成額6万円)を3年間助成

◇さらにお徳!
 転入者プラス:他市町村からの転入者は、基本ケースの2倍の額が助成されます。
  助成額:3年間(36ヶ月間)で最大36万円を助成
  期 間:各年度末の住宅ローン残高×1%(上限助成額12万円)を3年間助成

(2)【要件概要

○要件概要:次の条件を全て満たす方がこの制度を受けられます。

   1.平成22年7月1日以降に住宅の売買契約書、又は請負契約書を結んだ方
   2.美里町に始めて自分が所有する住宅を新築するか、又は中古住宅を購入し、その住宅に住所を置く方
   3.住宅ローンの返済期間が10年以上の方
   4.本人又はその家族の方が町税や料金の滞納のない方
   5.次に当てはまる方
   ・40歳未満の方
   ・40歳以上の方で、18歳以下の子どもと同居しているか、母子健康手帳を所有している方

※転入者の場合、転入者プラスを受けることができます。
 詳細は美里町役場へ問い合わせ下さい。℡0495-76-1111  

美里町若年者雇用定着支援事業奨励金制度

           (トライアル雇用奨励金・・・通称)
~国のトライアル雇用制度を終了後、常用雇用者として3ヶ月以上雇用している事業所が対象~

この事業の目的
就職が困難な特定の求職者を一定期間試行雇用し、その適正や業務追行の可能性を見極め、早期就職の実現や雇用機会の創出を図るため、国が実施するトライアル雇用制度を活用し、試行的に雇用した若年者を引き続き常用雇用した中小企業主に対し、奨励金を交付し若年者の雇用促進を図る。(若年者・・・40歳未満)

対象となる事業所
◎町内に主たる事業所を有し、継続して事業を営んでいる。
◎トライアル雇用制度終了後、常用雇用者として3ヶ月以上雇用している。
◎税金の滞納が無いこと。

奨励金額
対象若年者1人につき6万円(月額2万円・3ヶ月分)を限度とする。

《トライアル雇用とは・・・》

ハローワークの紹介により、企業に短期間(3ヶ月)雇用され、その間に仕事をする上で必要な指導や訓練・研修などを受け、その後の本採用への移行をねらいとしています。対象労働者を雇い入れた事業主の方に対しては、国からしょうれいきん(月額4万円・3ヶ月分)が支給されます。



教育資金利子補給制度

1.【制度の目的
 この制度は、教育の機会均等と経済的軽減を図り、教育の振興に資することを目的にしています。
 高等学校及び大学等の在学に要する資金を必要として、金融機関の教育資金目的で貸付を受けた者に対して、その返還利子の一部を助成する制度です。

2.【対象となるもの
・次の要件をすべて満たした者です
(1)学校教育法に規定する高等学校、大学等において行われる教育を受ける保護者であること。

(2)町内に引き続き1年以上居住し、かつ住民基本台帳法に基づく記録又は外国人登録法に基づく登録がされていること。

(3)町税等を滞納していないこと。

(4)融資の返済を滞納していないこと。

3.【利子補給金の額
 利子補給の対象は、融資に対して1年間に支払った利子の総額と3万円を比較して少ないほうの額です。

4.【利子補給の期間
 利子補給の交付期間は、学校の正規の就学期間が終了するまでの期間です。

5.【交付申請
 次に掲げる書類を添えて、申請して下さい。
(1)利息の支払額を証する書類
(2)教育資金融資(貸付)決定通知書の写し
(3)償還(返済)予定表の写し
(4)在学証明書の写し
(5)全各号に掲げるもののほか、必要と認める書類

※【申し込み・問い合わせ先
 美里町教育委員会 学校教育担当
〒367-0112 美里町木部574番地 ℡0495-76-0204



非自発的失業者に掛かる国保税軽減制度《国民健康保険税》

''国民健康保険税について、国民健康保険の被保険者が、非自発的な理由により離職した一定のものである場合において、在職中の保険料負担と比較して過重とならないよう給与所得のみ3割を軽減する。''



国民健康保険税の離職者減免を実施します

  《国保税の離職者減免制度(延長)》

 平成21年1月以降の離職者で次の要件をすべて満たす方は平成22年度に限り減免の対象となります。

要件
◎解雇・会社の倒産等事業主の都合で離職された方
◎求職活動を行っている方
◎平成21年度所得に対し平成22年度の所得が5割以上減少する方

減免内容
◎平成22年度分の所得割のみ5割減免となります。

※該当すると思われる方は7月20日までに税務課まで届け出て下さい。

''(離職証明・今年の源泉徴収票・印鑑などが必要になります)
その他、災害に遭わたり、病気や失業等で納税が困難なときには、減免や納税の猶予が受けられる場合がありますのでご相談下さい。''

連絡先:税務課町民税担当 ℡・76-5131(直) ・76-1111(内)30・32




21年度児玉郡町議会議員後期研修会でJAひびきの鯨井武明組合長が講演ー2月12日ー

*児玉郡町議会議長会主催の議員後期研修会が神川町役場で神川・上里・美里の議員が参加して開催されました。研修会には本庄児玉郡の県議や市長・町長が祝辞を述べました。また10年在職の議員5名が功労表彰されました。

 研修では埼玉ひびきの農業協同組合代表理事組合長の鯨井武明氏が「組織は人づくり」と題して講演を行いました。
 

#ref(): File not found: "社会教育委員研修.JPG" at page "町政報告以前のページ"

北部市町社会教育委員研修会開かれるー2月4日ー

2月4日、寄居町中央公民館で「地域の教育力向上と社会教育委員のかかわり」をテーマに21年度北部地区市町社会教育委員研修会が開かれました。
 講演は「地域で、今、求められるコーディネート力」と題して文教大学教育研究所客員研究員の栗原保先生の講演が行われました。実践発表では深谷市社会教育委員会の報告が行われ社会教育委員の役割の重要性を改めて認識させられました。




美里町マスコット ミムリン

美里町マスコット ミムリン あいさつ

美里が誕生して55周年、村から町に代わって25周年を記念して私は誕生しました。 これからは私の住んでいる美里町を世界にアピールしながら、みなさんの前にちょくちょく顔を出そうと考えています。その時はどうぞよろしく!

プロフィール
名前 ミムリン
名前の由来 美夢里(みむり)から。美里町の未来、夢のある鳥として呼ばれています。
性格
(目撃情報により) 誰にでもやさしい子。ちょっとのんびり屋さんだけど、美里町に生息し町のみんなを温かく見守っている。
特徴
(他の鳥との見分け方) 町のみんなの夢をつめ込んで頭が大きくなり、大好物のブルーベリーを食べ過ぎた為、頭と体がブルーベリーになっている。
特技 美里町のいいところを世界に広めるためのPR活動。
町のみんなの夢を後押しすること。

ミムリン活動日記
準備中

キャラクターグッズ
準備中

ミムリン誕生まで・・・
マスコットキャラクターデザインの募集をしたところ全国から347作品が集まり、その中から投票により上里町在住の江黒公美子さんのデザインが選ばれました。(→デザイン決定の記事)

その後、名称を募集したところ153作品の応募があり、独自性・親しみやすさ・町の関連性を考慮し東京都目黒区在住の為我井敏雄さんの「ミムリン」に決定しました。(→名称決定の記事)

↑このページの先頭へ戻る
ミムリンの使用(ミムリンを世界に広めてください)
美里町マスコット ミムリンのデザインを使用する場合の注意点

デザインの改変、アレンジは行わないでください。
使用する際は「美里町マスコット ミムリン」と必ず表記を付してください。スペースがない場合「美里MS ミムリン」を付してください。
ミムリン使用に関し、原則誰でも使用することができますが、下記いずれかに当てはまる場合は使用できません。
町の品位を傷つけ、又は傷つけるおそれのあるとき
自己の商標や意匠とするなど、独占的に使用する、又は使用するおそれのあるとき
法令若しくは公序良俗に反し、又は反するおそれのあるとき 特定の個人、政党、宗教団体を支援又は公認しているような誤解を与え、又は与えるおそれのあるとき
風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条に掲げる営業に該当するとき
貸金業法第2条第1項に規定する貸金業に関するとき   町長が不適当であると認めるとき
使用目的によって承諾申請が必要になります
■営業目的以外で使用(申請不要)
申請は不要です。
■営業目的で使用(使用承諾申請を自治防災振興課へ提出)
下記申請書をダウンロードしていただき必要事項を記入のうえ、自治防災振興課へ提出し承認を受けてください。
→美里町マスコット ミムリン使用取扱い要綱(PDF:7KB)

→美里町マスコット ミムリンデザイン集(PDF:661KB)

→美里町マスコットキャラクター使用承認申請書(PDF:6KB)

↑このページの先頭へ戻る
イラストダウンロード
→カラー印刷用 ミムリン1(JPEG:108KB) ミムリン2(JPEG:104KB)

→グレー印刷用 ミムリン1(JPEG:94KB) ミムリン2(JPEG:91KB)

→線画印刷用 ミムリン1(JPEG:80KB) ミムリン2(JPEG:79KB)

↑このページの先頭へ戻る




【臨時議会が開かれました ー1月29日ー】

美里中学校校舎建設予算 総額18億1403万1千円
ー3カ年計画で実施ー
今年度:予算13億9千万円。校舎建築・太陽光発電・給食棟の建設
22年度: 1000万円
23年度:4億299万円 

役場庁舎耐震・省エネ等改修工事  1億3163万8500円
耐震工事・省エネ工事(CO2 25%削減)
安全安心な学校づくり交付金事業(東児玉小学校大規模改修工事その1)688万4850円の増額で9943万8150円
工事の結果内外装に発生したもの。
・南校舎の外壁・教室の壁・雨漏り等の改修。



平成21年10月20日の入札結果を掲載しました。

⇒入札結果はこちら


美里町マスコットキャラクター名称決定 「ミムリン」12月15日

本人コメント:美夢里(みむり)、美里町の未来、夢のあるキャラクターをイメージしました。
マスコットキャラクターの名称を募集したところ153作品の応募がありました。
デザインについては投票により決定しましたが、名称については独自性・親しみやすさ・町との関連性等を考慮し、先日、議長・区長会長・教育長の意見を聞き決定いたしました。

最優秀賞 「ミムリン」  為我井敏夫さん(東京都)
優秀賞  「みみり」   村越久雄さん (秩父市)
優秀賞  「みさとちゃん」池永一広さん (大阪府)

“町の顔” マスコットキャラクタターデザイン決定!!

#ref(): File not found: "mascot1.jpg" at page "町政報告以前のページ"

総投票数1,451通の結果、美里町マスコットキャラクターデザインは埼玉県上里町在住の江黒公美子さんの作品に決定いたしました。

美里町で有名なブルーベリーがモチーフになっており、頭と体がブルーベリーで出来ています。みんなに親しまれるようにカワイらしく描きました。すてきな名前を付けてください。

名前を付けて下さい。町で募集しています。

マスコットキャラクターの名称を募集します!
応募資格
特に制限はありません。何点でも応募できます。

応募規定
A4サイズ、又はハガキサイズ
1枚の用紙につき1点までとします。
応募者本人が創作した未発表の名称かつ同一名称が他のコンテストに応募されていないもので、既存、類似、模倣の名称でないものに限ります。
余白に、(1)住所・(2)氏名・(3)ふりがな・(4)電話番号(昼間連絡が可能な番号)・(5)名称説明等がある場合記載してください。

最優秀賞1点
賞金(1万円)
優秀賞2点
賞金(5千円)
応募方法
郵送または持参してください。

応募締切
平成21年11月30日(月)必着

美里町第26回町民祭開かれる。ー10月31日・11月1日ー

文化協会の作品展示や芸能祭り、健康祭り、商工祭、農業祭、鳴子フエスティバル、バザーなど、多彩な行事が遺跡の森公園で開かれました。



全員協議会が開かれました。

★健康保険税の離職者減免を実施されます。

平成21年1月以降の離職者で次の用件を全て満たすかたは、平成21年度に限り減免の対象になります。

要  件
◎解雇・会社の倒産等事業主の都合で離職された方。
◎求職活動を行っている方
◎前年度所得に対し今年の所得見込みが5割以上減少する方
減免内容
◎平成21年11月以降の所得割のみ、5割減免となります
(全8期中の4期分の所得割り分です)
※該当すると思われる方は11月20日までに町民生活課まで届けでて下さい。
・離職証明、今年の源泉徴収票、印鑑が必要になります。
・連絡先 町民生活課町民税担当・℡76-5131

★元気で安心!ふれあいサービス事業・美里町地域支え会い事業実施へ

・商工会・社会福祉協議会・美里町が協力して地域支え会い事業が行われます。

【事業の趣旨】
 この事業は、日頃から町民が抱えている不便なことをボランティアがお手伝いしていただくことにより解消し、いつまでも元気で安心した生活が送れるまちづくりを目指す事業です。
【事業の仕組み】
①サービス利用者は、商工会で「みさと元気チケット」を購入し、ボランティア野紹介を依頼します。
②商工会は、登録済みのボランティアの中から都合の会う人を選び、派遣します。
③サービス利用者は、ボランティアに対し、「ほんのお礼の気持ち」として「みさと元気チケット」を渡します。
「みさと元気チケット」は商工会加盟店で利用できます。

※ボランティアメニュー:内容ごとに利用者負担を決める。
(家事援助・ゴミだし・窓拭き・買い物・話し相手 等)
◎ボランティアを募集します。・・・・簡単なお手伝いが中心です。
 ①商工会に申し込み、登録をします。
 ②あなたに合った出来る支援をしていただきます。

★簡易舗装事業実施(案)固まる。ー10月20日ー

1、舗装のみの道路整備(簡易舗装)
【適用条件】
①集落内の道路で、利用頻度の高い道路。
②原則として、概ね幅員3.0m程度以上。
③側溝整備等は行わず、舗装のみの施工であることについて地元の了解を得たもの。

2、実施スケジュール(案)
平成21年度 施工工事実施 (予算規模500万円程度)

平成22年度から 本格導入
・年間2回程度まとめて発注(指定修繕工事方式)
・地元からの要望に基づき工事箇所を決定 

3、施工箇所の決定方法について
・平成21年度 既に要望等がある箇所数箇所を選定し、地元の了解を得た上で施工工事箇所を決定
・平成22年度 改めて地元から要望を受けるものとする。その際、簡易舗装であることについて隣接地権者の同意を得るものとする。併せて、要望箇所の優先順位についても地元の見解をまとめてもらう。

★美里町保養地事業(あったか湯源郷事業)案が提案されました。

*保養地
 ・四万温泉 ・水上温泉
*事業内容
・美里町役場で「美里湯友カード」を申請取得(旅行先に持参する)
・カードを持参した町民は宿泊費を一割引にする。
・カードを提示することで温泉協会と提携している温泉内のお土産店や飲食店、施設で特別優待割引(一割)を受けられる。
・既存の指定保養所とのダブル割引の対象とする。
*対象者
・町内に住所住所を有するもの。
・但し、小学生未満は割引にならない場合があります。



以前の記事


&br

powered by Quick Homepage Maker 4.81
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional