2010年7月15日発行第131号
―みさと民報―
2010年7月15日発行・第131号です
2185|t
―6月定例議会報告―
定住自立圏を本庄市と締結 を承認
―6月29日臨時議会報告―
松久小学校体育館耐震補強工事6085万円
美里中学校体育館耐震補強工事6856万円
役場庁舎耐震・省エネ等改修工事変更契約15757万円
ごあいさつ
みなさんの力づよくあたたかいご支援で、今回の参院選挙、大激戦のなか当選させて頂きました。心からの感謝を申し上げます。
選挙中は北海道・東北・北関東の1道10県のどこを訪ねても、梅雨や猛暑のなかで党員・後援会員・支持者の方々が、宣伝や対話活動で大奮闘されていました。
各地で、「消費税の増税をやめさせて」「後期高齢者医療制度を廃止して」「農業の価格保障制度を」など、切実な声が寄せられました。
私は、住民から寄せられる励ましや願いを国会に届け、必ず実現させたいとの思いを力に変え、日々決意を新たにしながら選挙戦を戦い抜きました。
新しい国会では民主党と自民党による消費税増税の強行を許さないために、論戦の先頭に立ちます。国民の運動と力をあわせて「アメリカいいなり、財界いいなり」の政治から、「国民が主人公」の政治に転換させるために全力を尽くします。 厳しい選挙結果をしっかりと受け止め、国政選挙と地方選挙で勝てる強大な党への前進をめざして奮闘する決意です。
参院選挙でのご支援に、重ねて感謝を申し上げてごあいさつとさせて頂きます。
2010年7月13日
日本共産党参議院議員 大門みきし
・臨時議会報告
*美里中学校体育館耐震補強工事 請負業者 武並建設㈱
*松久小学校体育館耐震補強工事 請負業者 ㈱マルセ建設
*役場庁舎耐震・省エネ等改修工事変更契約 請負業者 横尾・長沼特定建設工事共同企業体
6月議会で採択された議案(主な項目)
本庄地域定住自立圏形成協定締結を承認
中心市と定めた本庄市と美里町が相互に役割を分担して連携し、共同し、補完し合う政策分野と、当該取り組みの役割を規定し「集約とネットワーク」の考え方を基本に人口定住に必要な生活機能を確保し圏域全体の発展を図るといっていますが、小規模自治体の自治権を奪い切り捨てになるので共産党は反対しました。
条例が変わりました
【美里町税条例を改正する条例】
・65歳未満の公的年金等の給与所得者の税額を一括徴収できるものです。
【たばこ税の増税】
たばこの価格が10月1日から引き上げられます。
【職員の育児休業条例】
父親が育児休業を取れるようにするものです。
二十二年度補正予算
- 《一般会計》
■土地改良事業費 525万1千円
・普門寺池改修工事関係費用
■松久小学校体育館耐震補強工事 1950万5千円
・耐震診断の結果床張替えが追加の工事になった。
- 《国民健康保険特別会計》
■電算業務委託料 157万5千円
非自発的失業者に対する減免措置をするためのもの。
人事案
【オンブズマンの委嘱】
・安田孝一弁護士(再任)3年の任期満了になりましたが再委嘱されました。
請願・陳情・意見書の審査結果
六月議会に請願3件と陳情が4件あり全員賛成で採択しました。
3件の意見書を提出しました。
《請願》
◎子ども医療費支給制度の拡充を求める請願
※請願者 新日本婦人の会本庄支部・本庄民主商工会・埼玉土建一般労働組合本庄支部
*紹介議員 笹井 均
◎子宮頸がん予防ワクチン接種の公的助成を求める請願
※請願者 新日本婦人の会本庄支部 *紹介議員 笹井 均
○国に対し意見書を提出しました。
◎義務教育費国庫負担制度の堅持を求める請願
※請願者 埼玉県教職員組合児玉支部 *紹介議員 笹井 均
○国に対し意見書を提出しました。
《陳情》
◎農業農村整備事業関連予算の確保の意見書の提出を求める陳情
※陳情者 神流川国営事業促進協 吉田信解
○国に対し意見書を提出しました。
◎坂下橋拡幅及びガードレール設置を求める陳情 ※陳情者 ・大字白石区長・区長代理
◎町道448号線及び511号線の拡幅についての陳情
※陳情者 ・大字沼上区長・大字広木区長・駒衣区長・エーザイ株式会社美里工場長
◎町道1級9号線道路舗装修繕をすることの陳情 ※陳情者 ・大字古郡区長・区長代理
住民の暮らし第一 ! 日本共産党!!
みさと民報発行のための募金をお願いします
ー一般質問はこちらからー★2014年12月議会/★2014年9月議会/★2014年6月議会/★2014年3月議会/★2013年12月議会/★2013年9月議会/★2013年6月議会/★2013年3月議会/★2012年12月議会/★2012年9月議会/★2012年6月議会/★2012年3月議会/★2011年12月議会/★2011年9月議会/★2011年6月議会/★2011年3月議会/★2010年12月議会/★2010年9月議会/★2010年6月議会/★2010年3月議会/★2009年12月議会/★2009年9月議会/★2009年6月議会/★2009年3月議会/★2008/12月議会/★2008/9月議会/★2008/6月議会/★2008/3月議会/★一般質問トップへ/
ご意見・ご要望をお寄せください
―こちらから―★2015年01月01日発行・第149号/★2014年10月15日発行・第148号/★2014年7月15日発行・第147号/★2014年04月20日発行・第146号/★2014年01月01日発行・第145号/★2013年10月15日発行・第144号/★2013年07月15日発行・第143号/★2013年04月20日発行・第142号/★2013年01月01日発行・第141号/★2012年10月15日発行・第140号/★2012年7月15日発行・第139号/★2012年4月25日発行・第138号/★2012年1月1日発行・第137号/★2011年10月5日発行・第136号/★2011年7月5日発行・第135号/★2011年4月1日発行・第134号/★2011年1月1日発行・第133号/★2010年10月10日発行・第132号/★2010年7月15日発行・第131号/★2010年4月8日発行・第130号/★2010年1月1日発行・第129号/★2009年10月15日発行・第128号/★2009年6月30日発行・第127号/★2009年4月6日発行・第126号/★2009年1月1日発行・第125号/★2008年10月15日発行・第124号/★2008年 7月 5日発行・第123号/★2008年 4月25日発行・第122号/★みさと民報トップへ